私自信、肌が白いわりにアソコだけ(陰部、デリケートゾーン、まんこ?)が真っ黒でいままで辛い思いをしてきました。
私のブログを見て下さっているあなたにも、少なからず同じような悩みがあるのかと思います。
- なんで処女なのにあそこが黒いの?
- やっぱり男の人って黒ずんでたら引いちゃうの?
- 黒ずみをなくす方法ってあるの?
私も同じような悩みを抱え、調べ、実践してきました。
あそこが黒ずんでしまう原因や解消法、黒ずみよりも注意すべきことなど、私が今まで調べてきたこと、私が経験した男性とのお話などをお伝えしたいと思います。
あそこが真っ黒だとやっぱり引かれる?
完全に私の経験になりますが、「気にしない人が多いけど、ダメな人もやっぱりいる」ということです。
私はエッチするときは、絶対部屋を暗くしてもらいます。ほとんど見えないから気にしないのか、見てもいないのか。
気にしない人が多いからいっかと考えることもできますが、世界で唯一の、今まさに私が大好きな彼がどうなのかが重要!
あなたもきっとそうですよね?
黒ずんでいる方が好きっていう変わった人も中にはいるかもしれませんが、黒ずんでないから別れるって人はまずいないでしょう。
あそこの黒ずみを見て、エッチのやる気が下がちゃう人は絶対いますけど、あそこが綺麗すぎるから別れるって人はまずいないでしょう。
好きになった男性と長く、そして仲良く(身体的な意味も含めて)続くためには、絶対デリケートな部分のケアをしておくべきだと私は思います。
あそこが黒くなる原因
陰部が黒いと「遊んでそう」「ヤリ○ン」とか思っちゃう男性もいたけど、全然違うから!
そもそも肌が黒ずんでしまう主な原因は2つあります。
- 肌の乾燥
- 摩擦や圧迫
肌の乾燥
肌は乾燥すると硬くなります。硬くなった肌はターンオーバー(表皮の生まれ変わり)が遅くなり、積み重なっていきます。
この積み重なりが黒ずみの原因の1つです。
摩擦や圧迫
黒ずみの2つめの原因は摩擦や圧迫による刺激です。
慢性的に摩擦や圧迫による刺激が肌に与えられると、肌を守るためにメラニン色素が生成されます。メラニンが過剰になると色素沈着を起こして黒ずみとなってしまうのです。
特に陰部は皮膚が薄くて刺激に敏感なので、黒ずみになりやすいです。
あそこの黒ずみを解消するためにできること
あそこの黒ずみを解消したり、予防したりするために次のことをおすすめします。
- 締め付けの強いパンツスタイルは避ける
- 締め付けの強いショーツを避ける
- お風呂でゴシゴシ洗わない
お肌の細胞の入れ替わりには一カ月単位で時間はかかるので、すぐには実感できたいと思いますが、以上のことを意識して続けていくようにして下さい。継続は力なりです。
もっと早く効果を出したい場合には、デリケートゾーン用の美白クリームを使うといいです。私もこれまでいくつか試してきました。使って良かったものを一応紹介しておきます。
薬用成分がしっかり含まれています。香もすごく上品です。
塗ればいいだけです。見た目もハンドクリームっぽくて可愛いし、デリケートゾーンとか黒ずみとか書いてないので、安心です。
一つ注意点ですが、肌に塗るものなので、アソコの中(粘膜)には塗ったらダメですよ!
あそこの黒ずみよりも気をつけた方がいいこと
今まで黒ずみについて色々書いてきましたが、個人的には黒ずみよりも気をつかった方がいいと感じていることがあります。
それが、あそこの「ニオイ」です。
あそこのニオイが原因で別れた
以前付き合っていた彼氏の話です。
何度目かのエッチの時に、彼氏がクンニ(あそこを舐める)したいと言ってきました。私はあまりクンニが好きじゃないのですが、彼氏が好きだったのでOKしました。
その数日後、たまたま彼氏の汗と脇のニオイが話題になり、前々から気になっていたので「ちょっとワキガっぽいニオイがするから、ちゃんとケアした方がいいよ」とアドバイスをしました。
それに対する彼の返答が私には衝撃的でした。
彼氏が笑いながら「でも、○○(私の名前)のアソコも同じニオイがするよね」って言ったんです。
…ショックでした。
自分では全然気づかなかったけど、こんな臭いニオイがしてるの?ワキガと同じニオイってどうゆうこと?
彼氏とはそれっきりエッチをするのが怖くなり、距離ができて別れてしましました。
後で調べて分かったのですが、私のアソコのニオイの理由はいわゆる「スソワキガ」というものでした。
原因は本当に脇のワキガと同じで、ワキガと同じニオイの原因を生む汗の腺が陰部にあるから。
それからはニオイケアの方に力を入れるようになりました。
黒ずみはごまかせても、ニオイはごまかせない
黒ずみは暗さでごまかせても、ニオイはごまかせないですからね。
ちなみに、耳垢が湿っている人はワキガ体質らしいので、ワキガやスソワキガを警戒した方がいいです。
デリケートゾーンのニオイケアには以下のことを意識しましょう。
- よく泡立ててゴシゴシせずに洗う
- 専用の薬用成分が入ったソープを使う
- デオドラントでケアする
- 食事に気をつける
すぐに何とかしたいならデオドラントです。デオドラントでニオイ対策をしながら日々のケアを心がけましょう。
おすすめのデオドラントは美白クリームと同じ会社が作っているイビサデオドラントです。
コンパクトなスプレータイプで使いやすいし、ローズみたいないい香りがします!